修復歴ってなぁに?車の気になる事情

修復歴の有無は、中古車の価値を大きく左右すると言われています。買取をしてもらう場合も、修復歴があると価値が下がってしまいます。でも、そもそも「修復歴」とは何でしょうか。一度でも車を「修理」したら、それは「修復歴」になるのでしょうか。

 

「どこを修理したか」が問題

中古車販売業者などが組織している業界団体として、一般財団法人 日本自動車査定協会(JAAI)、一般社団法人日本中古自動車販売協会連合会、一般社団法人自動車公正取引協議会などがあります。消費者に対する公正な情報提供のため、修復歴の定義についても定めています。
それによれば「修復歴」となるのは、車の「骨格」にあたる部分を修理した場合です。フレームやピラー、ルーフ、リヤフロアーなどがこれにあたります。こうした部分というのは、通常であれば修理する必要のないところです。こうした部分が破損したということは、やはり事故によるものだという可能性が高いと思われます。でも、たとえば事故でドアを修理した場合は、骨格部分に影響がなければ「修復歴」にはなりません。これは、なぜなのでしょうか。

「修復歴」が重視される理由とは

現在の乗用車のほとんどは、「モノコック構造」と呼ばれる構造です。これは独立したフレームを持たずにボディー全体がフレームの役割を持っているもので、軽量化が可能で広い車内のスペースが確保できるというメリットがあります。この構造の場合、事故で衝撃を受けたときにはボディ全体で衝撃を受け止めることになり、変形は全体に及びます。(それによって衝撃を吸収し、乗っている人を保護するわけですが。)このため、この部分が損傷をしたというのは、たとえ目には見えなくても車全体に影響が及んでいる可能性が高いというわけです。それ以外の部分、たとえばドアなどであれば、その部分だけを交換すれば通常は問題がありません。「修復歴」が重視されるのは、こうした理由によるものです。

「修復歴」のある車の買取について

こうした理由以上に、販売店にとっては「修復歴」のある車(多くは事故車)というのは、なかなか売りづらいものです。特に日本の場合、事故を起こした車というのは「縁起が悪い」という印象を持つ人もいるようです。また「あの店は事故車を売っている」という悪いイメージを持たれるのを避けるために、「当店では修復歴のある車は一切売りません。」という販売店も増えています。ですから修復歴のある車を買取ってもらう場合は、どうしても買取価格はかなり下がってしまうケースが多いようです。
ただ海外ではこうした「縁起が悪い」というようなことはないため、通常は日本ほど問題にはなりません。海外への販売ルートをきちんと確保している業者であれば良い査定をしてくれる場合も多いので、そういう業者を探してみるのが良いと思われます。