事故車ってよくきくけど、事故車の定義は?

中古車を新しく購入する際に気になる事として、値段や走行距離、追加オプションなどありますが「事故車」かどうかも非常に気になる点なのではないでしょうか?
そもそも事故車といってもどんな状態の車が事故車なのか?定義を確認してみましょう。

 

事故車とは?

普通私たちが口にする「事故車」は「交通事故にあった車」といった意味で使いますが、中古車売買では交通事故にあった事は「事故暦」といって「交通事故にあった経験がある車両」くらい、つまり車の経歴としての意味くらいしかありません。
この事故暦がある車は中古車として販売する以上修理するのですが、中古車業者ではこれら事故にあった車は修理済みなら「修復暦車」として扱います。
修復暦車は修理するのですが、この場合修理箇所で修復暦が付くか付かないか変わってきます。
修復暦車は車のボディを構成するフレーム部分、つまり車の骨格部分を修正、修理しているかどうかです。
したがって例えばエンジンを載せ買えたとかフェンダーやバンパーを丸々交換した、などのボルトを外して交換できるパーツで済んでいる場合は修復暦には含まれません。

修復暦車は何が問題?

さきほどボルトを外して交換できるパーツなら修復暦に含まれないといいましたが、これらの交換可能な部品は車体の強度に含まれない為です。
現代の自動車はボディのフレーム部分をモノコック構造として強度を確保しています。
モノコック構造は昆虫などのような外骨格生物のような構造で、ねじれやたわみに強く軽量で衝撃吸収力が高い構造です。
さらに室内空間を広く取ることができ、フレーム構造のように振動が発生しないので乗り心地が良いという利点があります。
しかしながらモノコック構造は事故の衝撃などで歪んでしまうと、修正することが困難です。
特に深刻な変形が起きてしまうと最悪走れなくなってしまい、修正しても走行性能に大きく影響する場合があります。
この為、修復暦車は中古車売買では安い価格になってしまいます。

事故車かどうかの見分け方

今回は購入予定の車が事故車かどうか簡単な見分け方を調べてみました。
まず車両のボンネット、ヘッドライト、トランクやドアなどの隙間(チリという)が均一かどうか見ます。単にぶつけてボンネット一枚交換といった場合もありますが事故車であれば当然交換しているので何か過去にあった車と言えます。
次にボンネットを開けてエンジンルーム内の各ボルトが交換されていないか?妙に新しくないか?確認します。
特にヘッドライト周辺は特に破損しやすい箇所ですので、この辺りが新品だとかなり怪しいです。
ボルトの塗装が剥げている、ボンネット周囲やトランクリッド周囲のシーラーが新しく塗りなおされていないか?も確認事項です。
車を斜め前、後ろから見てボディの塗装の色合いに変わりがないか確認します。
もし、妙に色が違って見える場合は板金塗装している場合があります。

事故車を売却する方法

修復暦がつくと、大幅に価値が下がってしまう事故車。この事故車を売却する際には、事故車専門買取業者に任せるのが一番です。なぜなら、事故車専門買取業者は動かなくなった車なども分解し、パーツとしての価値も査定してくれるからです。
ですから、普通の買取業者に査定してもらうよりも買取価格が上がる傾向にあります。